top of page

Upcoming Events

  • 古典の電子書籍化セミナー
    古典の電子書籍化セミナー
    企画・検討中です
    企画・検討中です
    企画・検討中です
    古典を手元に! スマホやタブレットで、古典を座右における時代。 家に眠っている重い古典を、この際、電子化して活かしませんか。 古典を通勤中・移動中・旅先など、スキマ時間を活用してスマホ・タブレットで読むことができるようになります。 スキャナでの電子化の方法、おすすめのアプリなどを指南します。
    シェア
  • 読書会(老子素読)
    読書会(老子素読)
    老子の素読を始めました
    老子の素読を始めました
    老子の素読を始めました
    時務を知る者は俊傑に在り。 吉田松陰曰く、「俊傑の學、何如と求むるに簡にして要を得るにあり。」 「其の簡要と云ふも矩方(松陰のこと)の寡陋にては確定すること能はざれども、先ず皇國の道を明らかにするの書、及び聖経賢傳は固より暫くも座側 を離すべからず。」 ~中略~ 「さて此の類を定め、日課を立て、三篇或は五篇を四五回程も朗誦し、然る後官府に登り職事を處する時は、事甚だ簡要にして、心氣を養ふの益は日に深かるべきかと窃かに愚考仕り、蛇足の事・妄言の罪を顧みず、區々の心を左右に布き、以て知己の厚意に報ぜんと計る。」
    シェア

老子素読 第1章

老子素読 第2章〜第4章

老子素読 第5章〜第7章

老子素読 第8章〜第10章

老子素読 第11章〜第13章

老子素読 第14章〜第16章

老子素読 第17章〜第19章

老子素読 第20章〜第22章

老子素読 第23章〜第25

老子素読 第26章〜第28

老子素読 第29章〜第31

老子素読 第32章〜第34

老子素読 第35章〜第37

老子素読 第38章〜第40

老子素読 第41章〜第43

bottom of page